答えは身体が知っている

最近、肉を食べる頻度がめっきり減った。

以前は1日三食肉料理、とかざらだったのに、である。

肉を食べる機会をゼロにしたわけではない。職場で頼む弁当に入っている分は、それはそれとして、ありがたく頂く。
自分でも食べようかな、と思ったら食べる。

ただ、食べなくてもいいかな、という感覚がよぎるようになった。

昨年から通っているヨガでは、自分の感覚に気づく、というトレーニングを繰り返し行なっている。

それは、自分が自分の身体感覚を取り戻していくリハビリテーションになっている。

自覚していなかった身体の違和感や、知らず知らず封じ込めた感情の残像、そういうものにただ、気づく。

そして、今年に入ってから目覚めた発酵食。

まだ生活の全てにしっかり取り込めたわけではないにせよ、時折食べる動物性食品なしでも満足感のある料理達が、自分の身体をまだ見ぬ次元へ引き上げていく。

そして、肉を摂らない食事を覚えたことで、肉を食べた後の体の違和感みたいなものが浮き彫りにされてきた。

去年の今頃からは想像もできなかった世界。

別に宗教にハマったわけでも、環境問題の意識が高まったわけでもなく、ただただ自分の身体が、「あっちじゃない、こっちだ」と告げている。

そんなレールの分岐点に立った感覚。

自分はいつも、こうした風変わりな変曲点に達する前に、必ずジャブのようなメッセージを受け取っている。

今回のヒントは昨年読んだ本、2冊

『アミ 小さな宇宙人』でアミが主人公の夕飯として残されたステーキに全力で嫌悪感を示すシーン
「死体の肉を食べるなんて!」


『ループ:忘れ去られた記憶の旅』で人間が各ステップを成長しながら上がっていくうえで、「肉が好きな人はある次元から上へは行けない」と記された謎の文言

この二つに、理解はできなかったがなぜか反応していた。

今も理解はできていない。身体の導きにしたがって生きるようにしているだけ。

でも、肉食が悪いとか、やめるべきとか、そういうことを考えているわけではない。

食べられるなら食べておいた方が良いし、無理に我慢するのはそれこそ体に良くない。

頭で考えてヴィーガンになるとか、ベジタリアンになることはおすすめしない。意志の力で頑張る禁煙が上手くいかないのと同じ。

理性で無理やり踏んだブレーキは、大いなる反動とともにリバウンドとして跳ね返ってくる。

だからもし、段階を踏んで、身体がそう言ってるなと感じたら、ゆるく、手放してみる。
欲しくなったら、また掴めばいい。

自分の身体は、まだ魚や卵、牛乳などには反応していない。それもそのうち来るかもしれないし、大丈夫のままかもしれない。

実家は魚屋だから、魚は勘弁してほしいのが正直なところ(笑)

自分としては、どっちでも良いと思っている。

身体が求めるものを、然るべきタイミングで食べる。

そういう身体感覚の鋭敏化こそが、健康への近道なんじゃないかと、最近は感じている。

松浦信孝の読書帳

本を読んで考えたことを中心に好き勝手書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000