2020.11.22 23:01決めつけへの刃〜酒よさらば〜最近、色んなものを手放してみるテストをしています。今回はお酒を、辞めました。元々弱いのに更に弱くなったなー、3杯目でもう気持ち悪くなるなーと思ってたので試しに二週間ほど禁酒。先日、流石に完全なるゼロってどうなの?と思って頂いたビール500缶を飲んでみたら見事に翌日頭痛、久々の身体の重い感じを思い出し、やっぱり、もういいのだとすっきり。毎朝軽い身体で目が覚めるって、いいものですね。逆に、何気ない会話で、ふとしたときに出てくる自分の中の猛烈な怒りの感情これは自覚していなかったのだけど、野放しにするのはまずそう。大体話題がコロナ関連の時に出てくるので、自分も相当ストレスに感じているのかも・・・。「いい加減にしてよ、世界」みたいなね。漠然とした対象の明らかでは...
2020.11.18 22:55世界をつくるのは自分インセプション、という映画を観た。途中まで。そして今、思考が物質に変わる時、という本を読んでいる。ああ、やっぱり、そうなるよなぁ。と思う。自分の五感が捉える世界は、自分だけにしか見えない景色である。一人一人の人間は、その人が捉える世界の創造主である。その認識は我に執着する事や、個に固執することを離れて、世界=自分であることに気づくことになる。エゴを超えた超エゴが世界である。それは、自分が無意識にかけているフィルターを点検していく試みだったりする。世界=自分だといって、無闇に他人の行動に干渉したり、介入したりするのではなく、観測して、観察して、水に流してみるそうすると、相手の行動がメッセージになっていたり、自分がフォーカスした点にヒントが隠されていたり、...