2021.03.24 14:58理性の戯れ色々な場所で、「20代なのに、ものの考え方がしっかりしている」とか「20代でそういうことを考えるのは凄い」とお褒めいただく事が、たまにある。ありがたいことだし、お世辞を加味しても嬉しいが、そんなたいそうな人間ではない。まもなく20代も終わるので、この際なので考察してみる。褒められポイントとしては、若い頃から思考が内に向くのは珍しい、ということらしい。我が家は恐らく、父親の哲学的な傾向に幼児期から触れているから、妹弟含め3人とも割とこの傾向にあるが、世間はそうでは無いのかもしれない。他人のことはよくわからないが。特別なわけではなく、人間の成長段階として頭脳を鍛え、理性を養っていくといずれその刃は必ず自分に向く傾向にある。学習の基本は物事を段階に分け、分析...
2021.03.13 04:10本は人なり昨年、都会の片隅にひっそりと隠れ家みたいに存在するヨガ教室に出会ってから、なんだか日々を幸せに生きている。何年も出会うチャンスはあったはずなのに、反応したのは昨年三月。何事もタイミングが重要である。一瞬早すぎず一瞬遅すぎず、その瞬間は来る。何度も、どこでも話していることだけど、そのご縁の契機は自分の中ではセンジュ出版という出版社とのご縁から始まる。今どき書店に平積みされる、いわゆる「売れてる本」っぽい本から一線を画した本作り。「わかりやすさ」にどっぷり浸かった自分には、読まないと良さがわからなかった本達だけが生み出される場所。感覚鈍ってない方は、表紙を見るだけで良さがわかるはず。僕は相当鈍ってたってことが、今ならわかる。でもそんな、世界の隠れ家みたいな...